レイチェルの美食中心

食べたもの、食べたいもの、行きたい国 等について書いていくブログです   (最近はもっぱら中国語学習用)

醋について(2)

本日も中国語学習のために、豆瓣で手ごろなレビューを探している。ただ、今日リーディングに使うレビューは映画ではなく醋に関するレビュー。豆瓣で「醋」と検索すると面白い本がヒットした。
「自己酿:DIY酿酱油、米酒、醋、味噌、豆腐乳等20种家用调味料」
これは絶対自分で醋を作れるようになる本だ・・・めちゃくちゃ読みたいけど、自分にはまだそこまでの中国語能力は備わっていない・・・ということで、この本のレビューを翻訳して勉強することにする。
なお、この本のレビューは7.6となかなか悪くない評価だった。


《リーディング》
・有详细的图片指导步骤,不仅介绍各种调味料的做法,还讲了需要注意什么、可以用来做什么菜、每种食材的功效,同时每种调味料还会延伸出来多种做法,赞~

漢字を見れば、読めなくても大体の意味は分かる気がする。「詳細な写真があって、調味料の作り方だけじゃなく、注意点や、自作した調味料を使って作れる料理のレシピ等、たくさんの情報が載ってるのでめっちゃよいです~」的な意味ではないだろうか?
以下に、文をパーツに分けて訳していく。

①有详细的图片指导步骤,you3 xiang2 xi4 de tu2 pian4 zhi3 dao3 bu4 zhou4
:詳細な写真によって手順を教えてもらえる

《単語》
・详细 xiang2 xi4:形容詞 詳しくて細かい、詳細である ⇔不详 bu4 xiang2
・图片 tu2 pian4:名詞 絵、写真
・指导 zhi3 dao3:動詞 指導する、教え導く 名詞 コーチ、コーチする人
・步骤 bu4 zhou4:名詞 段取り、順序、歩み、措置

②不仅介绍各种调味料的做法,还讲了需要注意什么、bu4 jin3 jie4 shao4 ge4 zhong3 tiao2 wei4 liao4 de zuo4 fa3,huan2 jiang3 le xu1 yao4 zhu4 yi4 shen2 me
:各種の調味料の作り方だけでなく、必要な注意点も紹介している

《単語》
・不仅 bu4 jin3:副詞 ただ~だけではない 接続詞 ~のみならず、~ばかりでなく
・介绍 jie4 shao4:動詞 紹介する、導入する、説明する
・种 zhong3:名詞 種、種子 付属形態素 人種、種族、種類 名詞 読経、気概 量詞 種、種類 動詞 植える、栽培する
・各种 ge4 zhong3:各種
・调味料 tiao2 wei4 liao4:名詞 香味料、調味料
・做法 zuo4 fa3:名詞 方法、やり方、作り方
・讲 jiang3:動詞 話す、説明する、抗議する、相談する、交渉する、重視する
・需要 xu1 yao4:動詞 必要とする、求められている、~しなければならない 名詞 必要、要求、要望
・注意 zhu4 yi4:動詞 注意する、気を付ける 形容詞 注意深い、注意を払っている

③可以用来做什么菜、ke3 yi3 yong4 lai2 zuo4 shen2 me cai4
:自作した調味料をどの料理に用いることができるか

《単語》
・用来 yong4 lai2:動詞 用いる、用いて~する
・菜 cai4:名詞 野菜、おかず、料理

④每种食材的功效,同时每种调味料还会延伸出来多种做法,mei3 zhong3 shi2 cai2 de gong1 xiao4,tong2 shi2 mei3 zhong3 tiao2 wei4 liao4 huan2 hui4 yan2 shen1 chu1 lai2 duo1 zhong3 zuo4 fa3
各種類の食材の効能や、それぞれの調味料がxxx(訳不明)できる方法を同時に述べている

《単語》
・每种 mei3 zhong3:慣用句 各種類、それぞれの
・功效 gong1 xiao4:名詞 効能、効果
・延 yan2:付属形態素 延びる、長引く、長引かせる
・申 shen1:付属形態素 述べる、明らかにする、説明する
・出来 chu1 lai2:動詞+方向補語 出てくる、発生する、生まれる、できる

⑤赞 zan4:付属形態素 助ける、ほめる、たたえる

 

①~⑤を総合すると、以下のような訳になるのかもしれない。

詳細な写真によって手順を教えてもらえるし、各種の調味料の作り方だけでなく、必要な注意点や自作した調味料をもちいた料理も紹介している。さらに、各種類の食材の効能や、それぞれの調味料がxxx(訳不明)できる方法を同時に述べている。


ジャーナリング
・いつか自分で醋を作ることが私の夢です。

→我想什么时候自己做醋是我的梦想 wo3 xiang3 shen2 me shi2 hou4 zi2 ji3 zuo4 cu4 shi4 wo3 de meng4 xiang3

 

《単語》

・梦 meng4:名詞 (寝ているときの)夢、空想、幻想 動詞 夢に見る

・梦想 meng4 xiang3:(将来の)夢

 

《文法》

・梦:動詞には做を用いる。

例)昨晚我做了一个梦。(昨晩夢を見た)

・梦想:動詞には有/没有を用いる。

疑問形:你有什么梦想? → 回答:我的梦想是自己做醋。

・什么时候 いつか、いつの日か

4/29~5/7までのまとめ

1つの記事で見直せるように、4月29日~5月7日までに学んだ単語や文法を以下に簡単にまとめる。また、使い方や意味が全く分からなかったものについては《未消化》として最初にまとめて記載する。

《未消化》
◆就
◆作为
◆也许

《単語》
・从(con2):前置a~から、~より
・小长假(xiao3 chang2 jia4):小さくて長い休暇。最近使われる言葉らしい。
・悠闲(you1 xian2):形容詞 ゆったりとしている、のんびりとしている、悠然としている
・遗憾(yi2 han4):形容詞 残念である、遺憾である
・就(jiu4):~であるので、~のため、それで
・度过(du4 guo4):動詞 (日などを)過ごす、(危機などを)乗り切る
・虽然(sui1 ran2):接続詞 …だけれども、…であはあるが
・但是(dan4 shi4):接続詞 しかし、だが、~であるけれども
・可是(ke3 shi4):接続詞 しかし、だが、~であるが
・感激(gan3 ji1):動詞 感激する、有り難がる
・沉迷(chen2 mi2):動詞 夢中になる
・于(yu2):于は意味や使い方が多岐にわたるため、ここではまとめきれなかった。
①前置詞 (動作・事態の発生する場所・時間を示し)~において
②前置詞 (動作・行為の行われる範囲や家庭を示し)~のうちに、~の中で
③前置詞 (到達点や移行先を示し)~に
④前置詞 (動作の相手を示し)~に対して
・游戏(you2 xi4):名詞 ゲーム、遊び (余談だが、漫画「遊戯王」も、中国では「游戏王」と訳されていたはず。)
・玩(wan2):動詞 遊ぶ、(遊び・娯楽を)する (玩儿の形で用いられる)
・然后(ran2 hou4):副詞 それから、しかる後、そのうえで
・走路(zou3 lu4):動詞 歩く、歩行する、ある場所を離れる、ウォーキングする
・过(guo1):助詞 (動詞の後に置き、そのような動作がかつてあったことを一つの経験として述べ)これまでに~したことがある
・但(dan4):接続詞 しかし、だが、であるが
・一定(yi2 ding4):副詞 (主観的な判断を示し)きっと~だ、絶対に~だ
・不一定(bu4 yi2 ding4):必ずしも~ではない、~とは限らない
・别(bie2):助動詞 (形容詞・動詞・節の前に置き、禁止・制止を示し)~するな
・再(zai4):副詞 (動詞の前に置き)再び、もう一度、さらに
・傻(sha3):形容詞 愚かである、ものがわからない、ぼんやりとしている、融通が利かない
・请楚(qing1 chu):形容詞 はっきりしている、明瞭である
・到底(dao4 di3):副詞 とうとう、ついに
・如何(ru2 he2):代詞 いかに、どのように
・之(zhi1):助詞 ~
・写博客(xie3 bo2 ke4):名詞 ブログ
・写(xie3):動詞 書く
・句子(ju2 zi):名詞 文
・无形(wu2 xing2):形容詞 無形の、目に見えない、形のない
・文化(wen2 hua4):名詞 文化、教養
・遗产(yi2 chan3):名詞 遺産
・世界遗产(shi4 jie4 yi2 chan3):名詞 世界遺産
・温泉(wen1 quan2):名詞 温泉
・跟(gen1):前置詞 ~と、~と共に
・一起(yi1 qi3):副詞 一緒に、ひとまとめに
・游览地(you2 lan3 di):名詞 観光地
・丰富(feng1 fu4):形容詞 豊かである、豊富である 動詞 豊かにする
・自然(zi4 ran2):名詞 自然 形容詞 自然に、ひとりでに、当然である
・风光(feng1 guang1):名詞 風景、景色
・作为(zuo4 wei2):動詞 ~とみなす、~とする 前置詞 ~として
・领域(ling3 yu4):名詞 区域、領域、(学術思想、社会活動などの)分野
・挺(ting3):副詞 とても、たいへん
・活力(huo2 li4):名詞 活力
・觉得(jue2 de):動詞 ~だと思う、~だと感じる
・也许(ye3 xu3):副詞 おそらく、もしかすると~かもしれない
・忘(wang4):動詞 忘れる、覚えていない
・内容(nei4 rong2):名詞 内容
・得分时候(de fen1 shi2 hou4):
・突然(tu1 ran2):形容詞 突然である 副詞 突然、だしぬけに
・有意思(you3 yi4 si1):慣用語 面白い、おかしい、意義がある、気がある
・吹捧(chui1 peng3):動詞 褒めそやす、ごまをする
・得(de):助動詞 (動詞の後に置き)~できる
※動詞の「得る、手に入れる、~になる」等の意味もあるが、文脈からここでは助動詞として使われていると推測。
・无耻(wu2 chi3):形容詞 卑劣である、恥知らずである
・到(dao4):動詞 ~に至る、到着する 形容詞 行き届いている 前置詞 ~まで、~になって、(从…到…の形で)~から~まで
・惊(jing1):動詞 驚く、びっくりする、驚かせる
[例文]吃了一惊(chi1 le yi4 jing1):びっくりした
・惊世骇俗(jing1 shi4 hai4 su2):慣用句 世間を驚かせる
・地步(di4 bu4):名詞 状況、境地、程度
・已(yi3):動詞 中断する、やめる
・被(bei4):前置詞 ~に~される、~によって~される
・谐(xie2):付属形態素 調和がとれる、調子が合う
・和谐(he2 xie2):形容詞 調和がとれている

《文法》
・从+名詞:~より、~から
・虽然 A、但是 B:Aだが、Bである。
・A、但是/可是 B:Aだが、Bである。
・哪都没去:どこへも行かず
・傻傻分不清楚了(sha3 sha3 fen1 bu4 qing1 chu le)
・别再:もう~するな、二度と~するな
・不一定:「~する・であるとは決まっていない」といういみの慣用句。
・过:
①~したことがある。:動詞の後に置く。
・我去过北京(wo3 qu4 guo bei3 jing1):私は北京に行ったことがある。
・这本小说我看过(zhe4 ben3 xiao3 shuo1 wo3 kan4 guo1):
 この小説は読んだことがある。
②~したことがない。:没(有)を動詞の前に置き、过はそのまま残す。
・这本小说我没看过(zhe4 ben3 xiao3 shuo1 wo3 mei2 kan4 guo)。:
 この小説は読んだことがない。
・我从来没学过法语。(wo3 cong2 lai2 mei2 xue2 guo fa3 yu3):
 私はこれまでフランス語を学んだことがない。
③~したことはありますか?:3つの方法がある。
・文末に「吗」をつける
 你去过上海吗?(ni3 qu4 guo shang4 hai3 ma)
・反復疑問文をつくる
 你去过没去过上海?(ni3 qu4 guo mei2 qu4 guo shang4 hai3)
・文末に「没有」をつける
 你去过上海没有?(ni3 qu4 guo shang4 hai3 mei2 you3)
④以前は~だったことがある。:形容詞の後に过を置く。
・这个孩子小时候胖过,后来瘦下来了。(zhe4 ge hai2 zi xiao3 shi2 hou pang4 guo,hou4 lai2 shou4 xia4 lai2 le):
 この子は小さい頃太っていたことがあるが、その後やせた。

・都:
①動詞や形容詞の前に置き、「すべて」の範囲を示す。
②強調の表現で使う。「~も」「~であっても」「~でさえも」等の意味になり也と置き換えることができる。
1.连 A , 都 B(lian2・・・dou1・・・):AでさえBである。
・这么简单的问题,连五岁的小孩子都懂。
(zhe4 me jian3 dan1 de wen4 ti2,lian2 wu3 sui4 de xiao3 hai2 zi dou1 dong3)
(こんな簡単な問題は、5歳の子供でもわかる。)
2.S 比 A 都 B(bi・・・dou・・・):SはAよりもBである。
・他的个子比我都高了。(ta1 de ge4 zi bi3 wo3 dou1 gao1 le)
(彼は私よりも背が高くなった。)

・从不久之前:少し前から
・帮助我:~を助ける

・挺と、他の副詞の程度の違いについて
 非常=太~了>很>挺
・一起:跟・和・同などの前置詞句の後に置き、複数の動作主が一緒に同じことをすることを示す。
 ・A 连同 B(+S)都/一起 C:(Sは)AとBを合わせてCした、AとBが一緒にCした(Cになった)
・跟:和との違い
英語を用いて説明すると、下記のようになるらしい。
 ①andとしての和:接続詞
 ②withとしての和:前置詞
 ③withとしての跟:前置詞
①の文型は【A+和+B】で【AとB】となる。和の前後には名詞句、動詞句、形容詞句等、なんでもあてはめられるとのこと。迷ったらコレ。
②の文型は【S+和+誰々+V】となる。意味は【Sと誰々がVした】もしくは【Sが誰々にVした】となる。
③の文型は【S+跟+誰々+V】となり、意味は【Sと誰々がVした】となる。
表現としては【跟~一起…】【跟~一样…】などがあるとのこと。

豆瓣でのレビューについて

せっかく譲子弹飞を観たので、中国のレビューサイト《豆瓣》でのレビューを読んでみた。簡単な文章もあったけれども、せっかく読むならと知らない単語が多そうで、《有用》がたくさんついているレビューを選んだ。

 

《豆瓣からの抜粋》
・因为对《让子弹飞》吹捧得无耻到惊世骇俗的地步,本短评已被和谐。
(yin1 wei2 dui4《rang4 zi3 dan4 fei1》chui1 peng3 de wu2 chi2 dao4 jing1 shi4 hai4 su2 de di4 bu4,ben3 duan3 ping2 yi3 bei4 he2 xie2)

・恥知らずなほど良い評価で皆さんを驚かせてしまうので、《譲子弹飞》のレビューは短くまとめておきます。

 

《単語》
・吹捧(chui1 peng3):動詞 褒めそやす、ごまをする
・得(de):助動詞 (動詞の後に置き)~できる
※動詞の「得る、手に入れる、~になる」等の意味もあるが、文脈からここでは助動詞として使われていると推測。
・无耻(wu2 chi3):形容詞 卑劣である、恥知らずである
・到(dao4):動詞 ~に至る、到着する 形容詞 行き届いている 前置詞 ~まで、~になって、(从…到…の形で)~から~まで
・惊(jing1):動詞 驚く、びっくりする、驚かせる
[例文]吃了一惊(chi1 le yi4 jing1):びっくりした
・惊世骇俗(jing1 shi4 hai4 su2):慣用句 世間を驚かせる
・地步(di4 bu4):名詞 状況、境地、程度
・已(yi3):動詞 中断する、やめる
・被(bei4):前置詞 ~に~される、~によって~される
・谐(xie2):付属形態素 調和がとれる、調子が合う
・和谐(he2 xie2):形容詞 調和がとれている

譲子弹飞的感想

中国語講師に勧められて、映画「さらば復讐の狼たちよ」を視聴した。観ていて気が付いたけれど、もしかしたら大学生の頃に観たことがあったかもしれない。ただ、内容もすっかり忘れてしまっていたので、今回、新鮮な気持ちで改めて観ることができた。

感想としては、知略・策略が張り巡らされ、最終的には”運”や”ツキ”のようなものもかかわって、登場人物たちが辿る数奇な運命の結末とそこに至る過程が面白かった。各陣営が本心を隠したままお、互いの腹の内の探り合いをしながら楽しそうに食事をしたり、嘘が嘘を招き、素性を偽っていた人物同士が最後にはお互いの立場が入れ替わってしまい、最終的には偽りの素性がその人物の本当の立場となってしまったりと、ボードゲーム人狼」の高度なバトルを見ているようでとても楽しかった。

ただ、登場人物の言動の理由が不可解な箇所が散見されたのが引っ掛かった。おそらく文化や価値観の違いによるものなのだろうけれども、登場人物たちが爆笑しているところでも「何が面白いんだ?」となってしまうことが多かった。中国では観客も大爆笑なのかもしれないけど・・・。あとは作中における女性の扱いが割と酷かったな~、というのはある。ただこれについては90年代以前に作られたほとんどすべての映画に当てはまることなので、特にこの作品がどうとかいうわけではないけれど。

ということで本日は映画の感想でのジャーナリング

 

ジャーナリング

・今日私は【譲子弹飞】を観ました。

・大学生の頃に観たことがあったかもしれない。でも内容は忘れてしまった。

・この映画で【得分时候】【突然】という単語を学んだ。

・この映画は面白かった。

・今天我看了一本电影【譲子弹飞】。

(jin1 tian1 wo3 kan4 le yi4 ben3 dian4 ying3【rang2 zi3 dan4 fei1】)

・我觉得也许看过这本电影我是大学生时候。但是我忘了内容。

(wo3 jue2 de ye3 xu3 kan4 guo4 zhe4 ben3 dian4 ying3 wo3 shi4 da4 xue2 sheng1 shi2 hou4。dan4 shi4 wo3 wang4 le nei4 rong2)

・我学了【得分时候】【突然】在这本电影。

(wo3 xue2 le【de fen1 shi2 hou4】【tu1 ran2】zai4 zhe4 ben3 dian4 ying3)

・这本电影很有意思。(zhe4 ben3 dian4 ying3 hen3 you3 yi4 si1)

 

《単語》

・觉得(jue2 de):動詞 ~だと思う、~だと感じる

・也许(ye3 xu3):副詞 おそらく、もしかすると~かもしれない

 ※「たぶん」「おそらく」を表す表現が多い。TPOによって使い分けるのが難しそう

・忘(wang4):動詞 忘れる、覚えていない

・内容(nei4 rong2):名詞 内容

・得分时候(de fen1 shi2 hou4):

 ※映画では「場合による」と訳されていたが、同様の意味がWeb上では見つからず

・突然(tu1 ran2):形容詞 突然である 副詞 突然、だしぬけに

・有意思(you3 yi4 si1):慣用語 面白い、おかしい、意義がある、気がある

 

今回わからなかったのは2点。

「たぶん」「おそらく」等の推測を述べるための表現が中国語にはとても多いらしく、調べただけで10以上の表現があった。程度と場合によって使い分けが必要らしく、いろいろと記事を読んだが全容を把握するのは難しそう。

もう1点は、得分时候の使い方である。映画の中では「場合による」と訳されていたが、これはおそらく意訳。ネットの辞書には得分时候という単語は存在せず、得分と时候という2つの単語は意味が乗っていた。直訳すると「得点する時」となるが、これは映画のシーンと照らし合わせると意味が通じないため、おそらく慣用語的な使い方があるのではないかと思われるが、今のところ不明。いつも中国語の的確な訳を提示してくれるDeepLに頼ってみたが、「得点時間」としか訳されなかった。難しい。

出身地について

 

新しく言語を学ぶ上で自己紹介は欠かせないということで、本日は出身地について、中国語で作文してみようと思います。

 

ジャーナリング

・私は日本の岐阜県の出身です。

岐阜県は海が無い県ですが、鮎等の川魚や果物が有名です。

・栗を使ったお菓子や飛騨牛も特産品です。

・他には、「鵜飼い」や白川郷、日本三大名泉の下呂温泉もあります。

・私は鵜飼いをまだ見たことがありませんが、白川郷下呂温泉には行ったことがあります。

・観光地や豊かな自然があるため、岐阜県は観光地としてそこそこ活気のある土地です。

 ↓

・我是岐阜人。(wo3 shi4 qi1 fu1 ren2)

・虽然岐阜没有海,但是河鱼和水果很有名。(sui1 rang2 qi1 fu1 mei2 you3 hai3,dan4 shi4 he1 yu1 he3 shui3 guo3 hen3 you3 ming2)

・岐阜还有无形文化遗产"鵜飼い",世界遗产"白川郷",日本的三大名温泉"下呂温泉"。

(qi1 fu1 hai2 you3 wu2 xing2 wen2 hua4 yi2 chan3 "鵜飼い",shi4 jie4 yi2 chan3"bai2 chuan1 xiang1",ri4 ben3 de san1 da4 ming2 wen1 quan2 "xia4 lu3 wen1 quan2")

・我还没看"鵜飼い",可是我跟我的家人一起去过白川郷下呂温泉

(wo3 hai2 mei2 kan4 "鵜飼い",ke3 shi4 wo3 gen1 wo3 de jia1 ren2 yi1 qi3 qu4 guo4 bai2 chuan1 xiang1 he3 xia4 lu3 wen1 quan2)

・因为岐阜有游览地也有丰富的自然风光,所以作为游览地这个领域有挺活力。

(yin1 wei2 qi2 fu4 you3 you2 lan3 de ye3 you3 feng1 fu4 de zi4 ran2 feng1 guang1,suo3 yi3 zuo4 wei2 you2 lan3 de zhe4 ge4 ling3 yu4 you3 ting3 huo2 li4)

 

《単語》

 ・无形(wu2 xing2):形容詞 無形の、目に見えない、形のない
・文化(wen2 hua4):名詞 文化、教養
・遗产(yi2 chan3):名詞 遺産
・世界遗产(shi4 jie4 yi2 chan3):名詞 世界遺産
・温泉(wen1 quan2):名詞 温泉
・跟(gen1):前置詞 ~と、~と共に
・一起(yi1 qi3):副詞 一緒に、ひとまとめに
・游览地(you2 lan3 di):名詞 観光地
・丰富(feng1 fu4):形容詞 豊かである、豊富である 動詞 豊かにする
・自然(zi4 ran2):名詞 自然 形容詞 自然に、ひとりでに、当然である
・风光(feng1 guang1):名詞 風景、景色
・作为(zuo4 wei2):動詞 ~とみなす、~とする 前置詞 ~として
・领域(ling3 yu4):名詞 区域、領域、(学術思想、社会活動などの)分野
・挺(ting3):副詞 とても、たいへん
・活力(huo2 li4):名詞 活力

 

《文法》

・跟:和との違い

英語を用いて説明すると、下記のようになるらしい。

 ①andとしての和:接続詞

 ②withとしての和:前置詞

 ③withとしての跟:前置詞

①の文型は【A++B】で【AB】となる。和の前後には名詞句、動詞句、形容詞句等、なんでもあてはめられるとのこと。迷ったらコレ。

②の文型は【S++誰々+V】となる。意味は【S誰々がVした】もしくは【S誰々にVした】となる。

③の文型は【S++誰々+V】となり、意味は【S誰々がVした】となる。

表現としては【跟~一起…】【跟~一样…】などがあるとのこと。

(参照URL:https://kamiyamatomohiro.com/in-chinese-with/

 

・一起:跟・和・同などの前置詞句の後に置き、複数の動作主が一緒に同じことをすることを示す。

 ・A 连同 B(+S)都/一起 C:(Sは)AとBを合わせてCした、AとBが一緒にCした(Cになった)

(例文)

货物连同发票我都(一起)当面交给了他。(私は商品と伝票を合わせて彼に渡した。)

 

・挺と、他の副詞の程度の違いについて

非常=太~了>很>挺

※ただし、非常はお堅い雰囲気らしい。ビジネスの場でよく使われるとのこと。

 

・作为の使い方は、調べてもよくわからなかった。

前置きが長くなるという話

いつも前置きが長くなってしまい中国語学習に十分な時間をさけていない気がするので、今日はさっくりとジャーナリングにはいります。

 

ジャーナリング

・私は少し前からブログを始めました。

・ブログでは、中国語学習のために中国語で文を書いています。

・我从不久之前开始写博客了。(wo3 cong2 bu4 jiu3 zhi1 qian2 kai1 shi3 xie3 bo2 ke4 le)

・在我的写博客上,我为了用中文写句子来帮助我学习中文。(zai4 wo3 de xie3 bo2 ke4 shang4,wo3 wei4 le yong4 zhong1 wen2 ju2 zi lai3 bang1 zhu4 wo3 xue2 xi2 zhong1 wen1 )

 

《単語》

・之(zhi1):助詞 ~の

・写博客(xie3 bo2 ke4):名詞 ブログ

・写(xie3):動詞 書く

・句子(ju2 zi):名詞 文

 

《文法》

・从不久之前:少し前から

・帮助我:~を助ける

 

 

醋について

中国料理が好きです。世界中でどの料理が一番好きかと聞かれたら、中国料理かもしれないくらいに好きです。ただ、中国は広いため中国の中でも料理の特色は多岐にわたり、まだすべてを食べられたわけではないため、中国料理のうちのどの地域の料理が好きかと言われるとまだはっきりと答えられないのが悔しいので、いつか中国料理全制覇したいですね。

中国料理の魅力の一つは、長い歴史と広い国土から生まれた多様性だと個人的には思っています。調味料やスパイスの使い方ひとつとっても、日本料理とは比べ物にならないくらい多種多様なものを複雑に組み合わせて使いますよね。だから料理の種類もとても多いし、味も一言では言い表せない複雑で奥深いものになる。たくさんのスパイスを使っているけれども、決して食材のもつ食感や旨味は失われておらず、むしろその食材の良さを引き立てるような使われ方をしているのがすごい。

(料理素人な私ですが、感覚としては日本料理は「引き算」の文化が根底にあり、中国料理は「足し算」と「掛け算」の文化だなぁと常々思っています。あくまで素人の感想ですが。)

どの地域の中国料理が一番好きかと言われると答えるのは難しいですが、中国料理の何が好きかと聞かれれば、それは「醋」であると声を大にして言いたいのです。まぁそんなことを聞かれることはないのでブログにつらつらと書くしかないわけですが。

初めて中国の醋を食べたのは、友人の実家にお邪魔したときでした。食卓に並べられた自家製の餃子のタレに醋が使われており、その奥深い味と豊かな旨味に感動してしまい何度も「美味しい!これは何?どういう調味料?」と訊ねたものだから、友人家族に笑われたのを覚えています。日本に帰国した後、すぐに中華食材店に足を運び醋を買いましたね。買えたのは「镇江香醋」でしたが、これもとてもおいしい醋でした。

日本の中華食材店においてある醋は、中国四大名醋「山西老陈醋」、「镇江香醋」、「福建永春老醋」、「阆中保宁醋」のうち、「镇江香醋」しかほとんど目にしないのが残念ですね。私が友人宅で口にしたのは四川省の醋らしいのですが、淘宝を使いこなして、いろいろな地域の醋を味わってみたい。

また、四大名醋と呼ばれるように、中国には地域によって様々な種類の醋が存在するようです。そして、醋が名産の土地には醋文化博物館があるようですね!コロナが落ち着いたら訪れたいです。

中国醋文化博物館

http://www.xinhuanet.com/travel/2017-07/25/c_1121374981.htm

https://baike.baidu.com/item/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%95%87%E6%B1%9F%E9%86%8B%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A6%86

 

醋の多様性や醋がどれくらい国民に使われているのか等のデータを載せている面白いサイトもありました。’中国食醋地图’なる、地域による醋の種類の違いを示した地図も載っています。これによると、私が友人宅で食べた「四川省の醋」はおそらく阆中保宁醋のことではないかと思われます。もう一度食べたい!

CBNData 山西人酿醋那么牛,为什么做不好“醋”生意?

https://cbndata.com/information/12000

 

醋について調べていくうちに、海天という食品メーカ?ブランド?のページに行きつきました。ここの分はわりかし平易で読みやすいため、本日はここの文を軽くリーディングすることにします。

海天:米醋、陈醋、老醋、香醋、白醋、果醋到底有啥区别?

http://www.haitian-food.com/index.php?ac=article&at=read&did=915

 

《リーディング》

・很多人都吃过醋,但不一定了解醋!

・别再傻傻分不清楚了,今天我们一起打开醋界“大门”,说说米醋、陈醋、老醋、香醋、白醋、果醋到底如何区分。

・多くの人が醋を食べたことがあるでしょう。でも、醋について皆さんが完全に理解できているとは限りません!

・そのような愚かしいことは辞めましょう。今日、私たちは醋の世界への'大きな門'を一緒に開け、最後には米醋、陈醋、老醋、香醋、白醋、果醋がどのように区別されるか分かるようになります。

 

《単語》

・过(guo1):助詞 (動詞の後に置き、そのような動作がかつてあったことを一つの経験として述べ)これまでに~したことがある

・但(dan4):接続詞 しかし、だが、であるが

・一定(yi2 ding4):副詞 (主観的な判断を示し)きっと~だ、絶対に~だ

・不一定(bu4 yi2 ding4):必ずしも~ではない、~とは限らない

・别(bie2):助動詞 (形容詞・動詞・節の前に置き、禁止・制止を示し)~するな

・再(zai4):副詞 (動詞の前に置き)再び、もう一度、さらに

・傻(sha3):形容詞 愚かである、ものがわからない、ぼんやりとしている、融通が利かない

・请楚(qing1 chu):形容詞 はっきりしている、明瞭である

・到底(dao4 di3):副詞 とうとう、ついに

 ・如何(ru2 he2):代詞 いかに、どのように

 

《文法》

・都:

①動詞や形容詞の前に置き、「すべて」の範囲を示す。

②強調の表現で使う。「~も」「~であっても」「~でさえも」等の意味になり也と置き換えることができる。

1.连 A , 都 B(lian2・・・dou1・・・):AでさえBである。

・这么简单的问题,五岁的小孩子懂。

(zhe4 me jian3 dan1 de wen4 ti2,lian2 wu3 sui4 de xiao3 hai2 zi dou1 dong3)

(こんな簡単な問題は、5歳の子供でもわかる。)

2.S 比 A 都 B(bi・・・dou・・・):SはAよりもBである。

・他的个子高了。(ta1 de ge4 zi bi3 wo3 dou1 gao1 le)

(彼は私よりも背が高くなった。)

 

・过:

①~したことがある。:動詞の後に置く。

・我去过北京(wo3 qu4 guo bei3 jing1):私は北京に行ったことがある。

・这本小说我看过(zhe4 ben3 xiao3 shuo1 wo3 kan4 guo1):

 この小説は読んだことがある。

②~したことがない。:没(有)を動詞の前に置き、过はそのまま残す。

・这本小说我没看过(zhe4 ben3 xiao3 shuo1 wo3 mei2 kan4 guo)。:

 この小説は読んだことがない。

・我从来没学过法语。(wo3 cong2 lai2 mei2 xue2 guo fa3 yu3):

 私はこれまでフランス語を学んだことがない。

③~したことはありますか?:3つの方法がある。

・文末に「吗」をつける

  你去过上海吗?(ni3 qu4 guo shang4 hai3 ma)

・反復疑問文をつくる

 你去过没去过上海?(ni3 qu4 guo mei2 qu4 guo shang4 hai3)

・文末に「没有」をつける

 你去过上海没有?(ni3 qu4 guo shang4 hai3 mei2 you3)

 ④以前は~だったことがある。:形容詞の後に过を置く。

・这个孩子小时候胖过,后来瘦下来了。(zhe4 ge hai2 zi xiao3 shi2 hou pang4 guo,hou4 lai2 shou4 xia4 lai2 le):

 この子は小さい頃太っていたことがあるが、その後やせた。

 

・不一定:「~する・であるとは決まっていない」といういみの慣用句。動詞や形容詞の前後に置くことができる。動詞・形容詞の前に置いた場合は、部分否定(~する・であるとは限らない)の意味合いになるようだ。

 

・别再:もう~するな、二度と~するな

 

スラング

・傻傻分不清楚了(sha3 sha3 fen1 bu4 qing1 chu le)

→「愚かすぎて物事の分別がつかない 」という意味らしい。おそらく、「傻傻」と「分不清楚了」の2つに分割できる。

「傻傻」はおバカという意味。「分不清楚了」はさらに3つのパーツに分けられ、「分」は分別、「不」は否定、「清楚了」ははっきりしている、明瞭である、という意味である。合わせると「分別がはっきりしていない」となる。さらに前半の「傻傻」と合わせると「分別がはっきりしないおバカ」となる。これを意訳すると「物事の分別がわからないくらいのおバカ(おバカすぎて物事の分別がつかない)」となるのだと思われる。