レイチェルの美食中心

食べたもの、食べたいもの、行きたい国 等について書いていくブログです   (最近はもっぱら中国語学習用)

4/29~5/7までのまとめ

1つの記事で見直せるように、4月29日~5月7日までに学んだ単語や文法を以下に簡単にまとめる。また、使い方や意味が全く分からなかったものについては《未消化》として最初にまとめて記載する。

《未消化》
◆就
◆作为
◆也许

《単語》
・从(con2):前置a~から、~より
・小长假(xiao3 chang2 jia4):小さくて長い休暇。最近使われる言葉らしい。
・悠闲(you1 xian2):形容詞 ゆったりとしている、のんびりとしている、悠然としている
・遗憾(yi2 han4):形容詞 残念である、遺憾である
・就(jiu4):~であるので、~のため、それで
・度过(du4 guo4):動詞 (日などを)過ごす、(危機などを)乗り切る
・虽然(sui1 ran2):接続詞 …だけれども、…であはあるが
・但是(dan4 shi4):接続詞 しかし、だが、~であるけれども
・可是(ke3 shi4):接続詞 しかし、だが、~であるが
・感激(gan3 ji1):動詞 感激する、有り難がる
・沉迷(chen2 mi2):動詞 夢中になる
・于(yu2):于は意味や使い方が多岐にわたるため、ここではまとめきれなかった。
①前置詞 (動作・事態の発生する場所・時間を示し)~において
②前置詞 (動作・行為の行われる範囲や家庭を示し)~のうちに、~の中で
③前置詞 (到達点や移行先を示し)~に
④前置詞 (動作の相手を示し)~に対して
・游戏(you2 xi4):名詞 ゲーム、遊び (余談だが、漫画「遊戯王」も、中国では「游戏王」と訳されていたはず。)
・玩(wan2):動詞 遊ぶ、(遊び・娯楽を)する (玩儿の形で用いられる)
・然后(ran2 hou4):副詞 それから、しかる後、そのうえで
・走路(zou3 lu4):動詞 歩く、歩行する、ある場所を離れる、ウォーキングする
・过(guo1):助詞 (動詞の後に置き、そのような動作がかつてあったことを一つの経験として述べ)これまでに~したことがある
・但(dan4):接続詞 しかし、だが、であるが
・一定(yi2 ding4):副詞 (主観的な判断を示し)きっと~だ、絶対に~だ
・不一定(bu4 yi2 ding4):必ずしも~ではない、~とは限らない
・别(bie2):助動詞 (形容詞・動詞・節の前に置き、禁止・制止を示し)~するな
・再(zai4):副詞 (動詞の前に置き)再び、もう一度、さらに
・傻(sha3):形容詞 愚かである、ものがわからない、ぼんやりとしている、融通が利かない
・请楚(qing1 chu):形容詞 はっきりしている、明瞭である
・到底(dao4 di3):副詞 とうとう、ついに
・如何(ru2 he2):代詞 いかに、どのように
・之(zhi1):助詞 ~
・写博客(xie3 bo2 ke4):名詞 ブログ
・写(xie3):動詞 書く
・句子(ju2 zi):名詞 文
・无形(wu2 xing2):形容詞 無形の、目に見えない、形のない
・文化(wen2 hua4):名詞 文化、教養
・遗产(yi2 chan3):名詞 遺産
・世界遗产(shi4 jie4 yi2 chan3):名詞 世界遺産
・温泉(wen1 quan2):名詞 温泉
・跟(gen1):前置詞 ~と、~と共に
・一起(yi1 qi3):副詞 一緒に、ひとまとめに
・游览地(you2 lan3 di):名詞 観光地
・丰富(feng1 fu4):形容詞 豊かである、豊富である 動詞 豊かにする
・自然(zi4 ran2):名詞 自然 形容詞 自然に、ひとりでに、当然である
・风光(feng1 guang1):名詞 風景、景色
・作为(zuo4 wei2):動詞 ~とみなす、~とする 前置詞 ~として
・领域(ling3 yu4):名詞 区域、領域、(学術思想、社会活動などの)分野
・挺(ting3):副詞 とても、たいへん
・活力(huo2 li4):名詞 活力
・觉得(jue2 de):動詞 ~だと思う、~だと感じる
・也许(ye3 xu3):副詞 おそらく、もしかすると~かもしれない
・忘(wang4):動詞 忘れる、覚えていない
・内容(nei4 rong2):名詞 内容
・得分时候(de fen1 shi2 hou4):
・突然(tu1 ran2):形容詞 突然である 副詞 突然、だしぬけに
・有意思(you3 yi4 si1):慣用語 面白い、おかしい、意義がある、気がある
・吹捧(chui1 peng3):動詞 褒めそやす、ごまをする
・得(de):助動詞 (動詞の後に置き)~できる
※動詞の「得る、手に入れる、~になる」等の意味もあるが、文脈からここでは助動詞として使われていると推測。
・无耻(wu2 chi3):形容詞 卑劣である、恥知らずである
・到(dao4):動詞 ~に至る、到着する 形容詞 行き届いている 前置詞 ~まで、~になって、(从…到…の形で)~から~まで
・惊(jing1):動詞 驚く、びっくりする、驚かせる
[例文]吃了一惊(chi1 le yi4 jing1):びっくりした
・惊世骇俗(jing1 shi4 hai4 su2):慣用句 世間を驚かせる
・地步(di4 bu4):名詞 状況、境地、程度
・已(yi3):動詞 中断する、やめる
・被(bei4):前置詞 ~に~される、~によって~される
・谐(xie2):付属形態素 調和がとれる、調子が合う
・和谐(he2 xie2):形容詞 調和がとれている

《文法》
・从+名詞:~より、~から
・虽然 A、但是 B:Aだが、Bである。
・A、但是/可是 B:Aだが、Bである。
・哪都没去:どこへも行かず
・傻傻分不清楚了(sha3 sha3 fen1 bu4 qing1 chu le)
・别再:もう~するな、二度と~するな
・不一定:「~する・であるとは決まっていない」といういみの慣用句。
・过:
①~したことがある。:動詞の後に置く。
・我去过北京(wo3 qu4 guo bei3 jing1):私は北京に行ったことがある。
・这本小说我看过(zhe4 ben3 xiao3 shuo1 wo3 kan4 guo1):
 この小説は読んだことがある。
②~したことがない。:没(有)を動詞の前に置き、过はそのまま残す。
・这本小说我没看过(zhe4 ben3 xiao3 shuo1 wo3 mei2 kan4 guo)。:
 この小説は読んだことがない。
・我从来没学过法语。(wo3 cong2 lai2 mei2 xue2 guo fa3 yu3):
 私はこれまでフランス語を学んだことがない。
③~したことはありますか?:3つの方法がある。
・文末に「吗」をつける
 你去过上海吗?(ni3 qu4 guo shang4 hai3 ma)
・反復疑問文をつくる
 你去过没去过上海?(ni3 qu4 guo mei2 qu4 guo shang4 hai3)
・文末に「没有」をつける
 你去过上海没有?(ni3 qu4 guo shang4 hai3 mei2 you3)
④以前は~だったことがある。:形容詞の後に过を置く。
・这个孩子小时候胖过,后来瘦下来了。(zhe4 ge hai2 zi xiao3 shi2 hou pang4 guo,hou4 lai2 shou4 xia4 lai2 le):
 この子は小さい頃太っていたことがあるが、その後やせた。

・都:
①動詞や形容詞の前に置き、「すべて」の範囲を示す。
②強調の表現で使う。「~も」「~であっても」「~でさえも」等の意味になり也と置き換えることができる。
1.连 A , 都 B(lian2・・・dou1・・・):AでさえBである。
・这么简单的问题,连五岁的小孩子都懂。
(zhe4 me jian3 dan1 de wen4 ti2,lian2 wu3 sui4 de xiao3 hai2 zi dou1 dong3)
(こんな簡単な問題は、5歳の子供でもわかる。)
2.S 比 A 都 B(bi・・・dou・・・):SはAよりもBである。
・他的个子比我都高了。(ta1 de ge4 zi bi3 wo3 dou1 gao1 le)
(彼は私よりも背が高くなった。)

・从不久之前:少し前から
・帮助我:~を助ける

・挺と、他の副詞の程度の違いについて
 非常=太~了>很>挺
・一起:跟・和・同などの前置詞句の後に置き、複数の動作主が一緒に同じことをすることを示す。
 ・A 连同 B(+S)都/一起 C:(Sは)AとBを合わせてCした、AとBが一緒にCした(Cになった)
・跟:和との違い
英語を用いて説明すると、下記のようになるらしい。
 ①andとしての和:接続詞
 ②withとしての和:前置詞
 ③withとしての跟:前置詞
①の文型は【A+和+B】で【AとB】となる。和の前後には名詞句、動詞句、形容詞句等、なんでもあてはめられるとのこと。迷ったらコレ。
②の文型は【S+和+誰々+V】となる。意味は【Sと誰々がVした】もしくは【Sが誰々にVした】となる。
③の文型は【S+跟+誰々+V】となり、意味は【Sと誰々がVした】となる。
表現としては【跟~一起…】【跟~一样…】などがあるとのこと。